AzPainter使い倒し HOME画像作成

サンプル画像

左は水+氷のイメージ、右はウィスキーのロックアイスのイメージです。 色のつけ方で、様々な氷をイメージした画像が作れます。


適当な大きさで「新規作成」し、レイヤの名前を「氷」とします。

「フィルタ」⇒「イメージ生成」⇒「雲模様(シームレス)」を白黒で、続いて「フィルタ」⇒「ピクセレート」⇒「水晶」を、大きさ50〜60で実行します。

その後「フィルタ」⇒「ぼかし」⇒「ガウスぼかし」を強さ(初期設定のまま)で実行します。



氷レイヤの上に、新規レイヤ「雲模様」を作ります。

ここに再度「雲模様」を白黒で描画し、「ガウスぼかし」を強さ6〜9で実行します。



この雲模様レイヤの合成モードを「オーバーレイ」にし、レイヤの不透明度を50〜80%に下げます。
これで下の氷レイヤと雲模様が、混ざり合った状態になります。

雲模様レイヤを氷レイヤと結合します。



氷レイヤに「フィルタ」⇒「エンボス」を強さ16(最高値)で実行します。

続いて「フィルタ」⇒「ぼかし」⇒「ぶれ」を距離(初期設定)、「ガウスぼかし」を強さで実行します。


グラデーションマップの準備をします。

コントロールウィンドウ下からグラデーションの編集画面を開き、左図のようなグラデーションを作ります。
すべて不透明で、黒白黒白黒白黒、分岐点の位置は等間隔です。



コントロールウィンドウ下で、今作ったカスタムグラデーションが選択された状態で、「フィルタ」⇒「カラー」⇒「グラデーションマップ」を実行します。

すると左図のように、氷のような凹凸の画像ができます。


後は着色するだけです。

新規レイヤ「着色」を作って、作りたいイメージの色で塗りつぶします。
着色レイヤの合成モードを「加算」「スクリーン」「オーバーレイ」「ハードライト」など、色々試してみましょう。
(色によって、適する合成モードが違います)

左図は、アイスコーヒーやコーラをイメージしたものですが・・・難しいですね。


氷らしい透明感を出すために、後ろから光が透けているようにします。

新規レイヤ「光」を作って、合成モードを「ソフトライト」にしてから、白⇒黒の円形グラデーションを描きます。
気に入った光の感じになるまで、グラデーションの位置や広がりを変えて、描き直してみましょう。

「レイヤ」⇒「表示レイヤをすべて結合」して保存します。

フィルタの設定値を色々工夫して、イメージに合った氷を作ってみましょう。 最後の、白黒グラデーションとソフトライトによる光の演出は、他にも応用できる便利な方法です。