AzPainter使い倒し HOME画像作成

サンプル画像 サンプル画像

大きさの違う小石が、地面にバラバラと落ちているイメージです。 グラデーションマップを、ちょっと変わった用途に使います。



適当な大きさで「新規作成」し、全体をRGBカラーで(128、128、128)の50%グレーで塗りつぶします。

このレイヤを「小石」とします。


鉛筆ツールなどのサイズをにして、「フィルタ」⇒「現在のツールで描画」⇒「ランダム点」をクリックします。
色を「モノクロ」にして、小さな小石のつもりで、量と間隔を適当に調整します。
ある程度、点と点の間が空くような数値にしてください。
(ビッシリ詰めない・・・以下同様)
良ければOKします。



ツールのサイズをにします。

さっきと同様に「ランダム点」をモノクロで、量と間隔を適当に設定してOKします。
(サイズ5の点よりも、数は少ない方がいいと思います)



必要なら、サイズ12くらいの点も同様に描画してください。

ここまでで大体、左図のようになっていればOKです。


グラデーションマップに使う、カスタムグラデーションを作ります。
コントロールウィンドウ下からグラデーションの編集画面を開いて、左図のように両端が黒で中央が50%グレーの、カスタムグラデーションを作ります。

このグラデーションが、選択された状態にしておきます。



「フィルタ」⇒「カラー」⇒「グラデーションマップ」を実行すると、中間より明るい部分が反転して、左図のようになります。

★ 中間よりも明るい部分を反転させるフィルタを「ソラリゼーション」と言いますが、AzPainterにはそれがないため、カスタムグラデーションとグラデーションマップで代用したわけです。


「フィルタ」⇒「ぼかし」⇒「ガウスぼかし」を、強さで実行します。
続いて「フィルタ」⇒「エンボス」を、強さ4〜5で実行すると、左図のようになります。

これでグレイスケールの小石ができました。

★ 先ほどのソラリゼーションは、エンボスを実行した時、ランダム点の部分全てが、盛り上がったように見せるためです。



必要に応じて着色します。

例えば・・・・・・
新規レイヤ「着色」を作って、適当な2色で雲模様を描画します。



この着色レイヤの合成モードを「オーバーレイ」にしてみました。
他のモードも使えるので、色々試してみましょう。
着色レイヤに、「ノイズ」や「エンボス」を実行してもリアルです。

レイヤを結合して完成です。

小石だけでなく、不規則なボツボツ模様を作るヒントにもなると思います。 シームレスにしたい場合は、「ガウスぼかし」の前に「シフト」で位置をずらして、つなぎ目を修正してください。