AzPainter使い倒し HOME写真レタッチ

元画像と加工後

色鉛筆で色を付けたような加工です。 ストロークの表現に「ひっかき」を使っています。 色調も独特に変化します。



元画像を複製します。



元画像複製レイヤに対し、「フィルタ」⇒「カラー」⇒「グレイスケール」を実行します。

続いて「フィルタ」⇒「カラー」⇒「ネガポジ反転」を実行します。



さらに「フィルタ」⇒「ぼかし」⇒「ガウスぼかし」を、強さ3で実行します。



この元画像複製レイヤの合成モードを「覆い焼き」にします。

輪郭が強調された、独特の色合いの画像になります。

元画像複製レイヤを、下の元画像レイヤと結合します。



再び元画像レイヤを複製し、上を元画像1、下を元画像2とします。



上の元画像1レイヤに対し、「フィルタ」⇒「ひっかき」を、長さ4くらいで実行します。
適用値は、好みや画像の大きさにより、適当に変えても構いません。

角度はそのまま-45度にしておきます。



次に、下の元画像2レイヤに対し、「フィルタ」⇒「ひっかき」を、長さ4(さっきと同じ)くらい、角度を45度にして実行します。

つまり、角度だけさっきと直角に交わるようにします。



元画像1と元画像2レイヤの間に、新規レイヤ「雲模様」を作ります。

「フィルタ」⇒「イメージ生成」⇒「雲模様(シームレス)」を、「白/黒」にしてOKします。
なお雲模様は、ある程度白黒がはっきり分かれたものを選んでください。



一番上の、元画像1レイヤを選択します。
「フィルタ」⇒「アルファ操作」⇒「下のレイヤの輝度からコピー」を実行します。

画像がまだら状態に透明になり、下のレイヤが一部透けて見えています。

雲模様レイヤは、もう必要ないので削除します。



元画像1レイヤの合成モードを「乗算」にします。

全体に色が濃くなって、ハッキリしました。
ストロークの方向も、微妙に混じり合っていますね。

レイヤを結合して、保存します。

覆い焼き合成の後、そのまま「ひっかき」を一度だけ適用して完成させてもいいのですが、自然な感じを出すために、方向を変えたひっかきを雲模様を使ってランダムに組み合わせる方法を紹介しました。
「ひっかき」の角度は、好みで変えても構いません。10〜20度違いや、垂直と水平にするのも面白いと思います。