AzPainter使い倒し HOME小技・豆知識

サンプル画像

ノイズを素に作った白い点を、「メディアン」で大きくしてからぼかして雪にしました。 遠近感を出すために、雪は2枚のレイヤを使っています。

新規レイヤを黒で塗りつぶし

元画像の上に新規レイヤ「雪1」を作り、黒で塗りつぶします。

ノイズ

雪1レイヤに、「フィルタ」⇒「ノイズ」の量を150で実行します。

2値化して複製

「フィルタ」⇒「カラー」⇒「2値化」で、しきい値を150にして実行します。
小さな白い点々になりましたね。

このレイヤを複製して、雪2レイヤとします。

点をぼかす

これからこの2つの雪レイヤを、それぞれ別に加工していきます。

まず雪2レイヤを非表示にして、雪1レイヤに「フィルタ」⇒「メディアン」を「3×3、最大値」で実行します。
白い点が少し大きくなります。

これに「フィルタ」⇒「ぼかし」⇒「ガウスぼかし」を、強さで実行して、雪のようにします。

雪2レイヤを回転
次に、雪2レイヤを選択して、表示させます。

「選択範囲」⇒「任意回転」で、回転角度に180を入力してOKします。

点をぼかす

雪2レイヤに、「フィルタ」⇒「メディアン」を「5×5、最大値」で実行します。
雪レイヤ1の時より、点が大きくなります。

これに「フィルタ」⇒「ぼかし」⇒「ガウスぼかし」を強さで実行すると、雪のようになります。

スクリーン合成

雪1、雪2レイヤの合成モードを両方とも「スクリーン」にします。
元画像の上に、一面に雪が降りましたね!

必要ならレイヤの不透明度を調節します。

「表示レイヤをすべて結合」して保存します。

吹雪もできる

「ガウスぼかし」の代わりに「モーションブラー」を使うと、吹雪にすることもできます。


参考:雨を降らせてみる

「雨を降らせてみる」の時と同様、フィルタの設定次第で、色々な雪を表現することができます。
ここにあげたのはあくまで一例です。 好みの雪になるまで、研究してみてください。