AzPainter使い倒し HOME小技・豆知識

サンプル画像

画像の端を手で破いたように加工する方法です。 ちぎった紙の跡がリアルです。



元画像の上に、新規レイヤ「紙」を作ります。



紙レイヤを白で塗りつぶします。

消しゴムツールをサイズ1〜2ピクセルの自由線にして、左図のように破いたような線を適当に引きます。



(消しゴムツールのままで)塗りつぶしにして、線の外側をクリックします。

画像の端が透明になって、下の元画像が見えるようになります。



ちぎった紙のボサボサ感を出すために、紙レイヤに対し「フィルタ」⇒「拡散」を範囲(初期設定のまま)で実行します。



下の元画像レイヤを選択して、上に移動させます。

(つまり、レイヤの上下を入れ替えます)



元画像レイヤに対し、「フィルタ」⇒「アルファ操作」⇒「下のレイヤの値をコピー」すると、元画像も破れたようになります。



下の紙レイヤを選択します。

移動ツールに切り替えて、少し外側にレイヤをドラッグし、白い部分が見えるようにします。



白い部分の幅が一定だと不自然なので、少し変形させましょう。

「フィルタ」⇒「変形」⇒「波形」をクリックします。
波数を、振幅を2〜3にしてOKします。



白い部分が適度に歪んで、紙を破いたような感じが出ました。

白い部分はこのままでもいいですが・・・


紙レイヤに対し、「フィルタ」⇒「ノイズ」を量10〜20くらい付加すると、白さが抑えられて質感も増し、効果的です。

ここで上の元画像レイヤを選択して、下のレイヤと結合します。
★ 「表示レイヤをすべて結合」だと、透明部分が白くなってしまうので注意!



後はこちらの方法を参考にして、影や背景を付けてください。

保存して完成です。

消しゴムツールを使った、アナログ風加工の例として紹介しました。 紙の白い部分が目立つよう、ある程度濃い色の画像で加工してください。